シルクワームを買いました

京都ブラックアウトでは、レオパ&ニシアフたちにシルクワームを買って帰りました。
シルクワームを久しぶりに買ったんですが、トカゲモドキたちに大人気でした。
1日で使い終わる分と思いMサイズ10匹とLサイズ90匹持って帰ったんですがまだ食べたそうな雰囲気だったので、もうちょっと買っても良かったな~と思いました。
下にシルクワームの画像を貼るので、シルクをひと口で飲み込んで次の餌待ちなスーパーマックスノー・マーフィパターンレスの画像でお茶を濁してます。
あと、集合体恐怖症の方も見ない方が良いです。
使いかけてから、「あ、ブログに書こう」と思ったのでかなり数減ってますがシルクワームはこんな感じ。
会場から帰る前に買って、一緒に桑の葉をけっこうたくさん入れてもらったんですが上げる前には無くなっていました。
この食欲が、シルクワームから遠ざかっていた要因です(´ω`)
朝・昼・夜と餌を追加してもモリモリ食べつづけてすぐになくなるので、餌の餌が大変・・・。(笑)
今まで、人工餌のシルクメイトを食べたワームしかあげたことなかったんですが、桑の葉食べてるものとシルクメイト食べてるものでは体液が違いました。
集合恐怖症の人は本当に注意!
透き通ったグリーンの水の中に、緑色のつぶつぶで質感もシルクメイトのものよりも水に近め。
水入れにブシャーされたのでアップ。
緑のやつは桑の葉なのかな?
シルクメイトを食べてるワームたちの体液は、シルクメイトと同じ深い緑でもっとドロっとしていた記憶があります。
食べてるものでこんなに違うか~とびっくりしました。
ヤモリーずには大人気なシルクですが、フクロモモンガたちは基本的に食べてくれないし、握ってもポイっと投げられてもったいないのであげません(`ω´)高いからね!
Posted on: 2015年7月27日, by : ひみる