RAT
ラットについての話題
ラットの成長~10日目まで
18日に生まれたラットのベビーず。
触ってもお母さんラットが気にしていないので、成長の観察や体重測らせてもらったりしています。
ラットの成長をちょっぴしまとめました。
ってことで、
とある赤子の成長目録
5日目: 体重 11.2g(体重測定初日)
6日目 : 体重 12.9g(前日+1.7g/増加率13.1%)
7日目 : 体重 14.8g(前日+1.9g/増加率12.8%)
8日目 : 体重 16.6g(前日+1.8g/増加率10.8%)
9日目 : 体重 18.7g(前日+2.1g/増加率11.2%)
10日目 : 体重 20.0g(前日+1.3g/増加率6.5%)←NEW!!
だいたい体重の10%前後増加で1.8g前後。
これが9匹いるので毎日20g近く母乳を吸われていることになります。
排出される分も考えたら、もっとですね。
母親の体重が約260gなので、自分の体重の7%以上。
子育てって、大変だなあ・・・。
これからまだまだベビーは大きくなりますが、餌を食べだすまではあと1週間以上あるかなと思います。
というか、目が開くのはいつですか?!
研究所の文献とかでは、かねがね5~10日開眼って書いてあるんですがまだまだ毛もびみょーにしか生えてないし目が開く気配ゼロです。
早く大きくなって欲しいな〜と思ってます。
FANCY RAT BABYS
我が家のラットハーレムに、初子誕生♪
パッパは唯一王のスキニー・ダンボ・(多分)ブラックローン。
子育て手伝わないし邪魔ばっかりしてたので別居してもらって別の女の子と住んでもらってます。
マミーは、(多分)ベージュローン@授乳中
お疲れ様です。
(多分)って付いてるのは、ラットの毛色の種類は多くて本当にソレか分からないから。
見た目で判断です。
ベビーは9匹でした。
ちょっと少ないかな、と思いますが初出産なのでこれくらいだと安心かも。
6月18日に生まれてたので、今日で生後4日目。
まだむにむにちゃんたちですが、ブラックっぽいカラーの子は、色と模様がはっきりしてきました(*^^*)
赤目の子たちは、お母さんに似たベージュになるのかなーと予想してるんですが、まだ色柄は不明。
ころころぷにぷに、何時間でも眺めてられる~って感じなんですが、このお母さんが人慣れしているので、ニンゲンがケージの前にいると「出してー!」と言わんばかりに壁際でジャンプし始めて、たまにベビーを踏んづけてしまいます(´ω`;)
なので、お母さんが寝てるときにそーっと眺めてます。
ダンボレッキスローンラット
※スイマセン、今日の写真はいつもに増してブレッブレです。
ダンボスキニーローンのラットさんに、お嫁を!と思いぐるぐる探してたんですがなかなか性別とか遺伝子変異が合わず・・・だったんですがようやく!
ダンボ・レッキス・ローンの女の子です。
まだ小さいのでスキニーくんとの同居は1カ月以上先の予定ですが、個人的にとても楽しみな組み合わせです(*^^*)
茶色のくりくり毛が愛らしい♪
つるつるになってきたスキニーくん。
ぐぐって得た情報によると、ダンボ遺伝子は劣性とのことなのでベビーはみんなダンボになる予定。
この2匹のレッキスとスキニーが同じ遺伝子変異のホモ・ヘテロの違いならベビーはレッキスとスキニーの確立が半分ずつ。
ローンも劣性だそうなので、みんなローン(所謂ハスキー)になるハズ。
スキニーくんはすんごいスピードで褪色したんですが、可愛いクリーム色なのでレッキスちゃんは、残ってくれると嬉しいんですが・・・ローンだから無理かなあ。
変身の過程も楽しみたいと思います(*^^*)